ROS2 GPS Localization 時のスタティックマップの東西南北、に関する、おんちゃんの勝手な解釈。
大学、高専でロボット関連の授業を受けていれば当たり前の事かも知れないが、
なにせ、おんちゃんは独学なので、知識のなさを露呈しちょります。
もし間違っていたら、勘弁しとうせ。
ROS2 LC29H-EA GPS RTK を作る。
で、GPS RTK を使って、部屋の中でロボットの走行テストをしているときに、ふと湧き上がってきた疑問な点を、
おんちゃんながらの、勝手な解釈を書いてみました。
部屋の中で、LC29H-EA + RTK で地球上の位置を取得して、ロボットをうごかしているけれど、GPS だと、東西南北があるよね?
これは、スタティックマップでは、どっちら方になるのじゃろ?
申し訳ありません。これにかんする解答は、
ROS2 自作 Turtlebot3 による 草刈りロボット開発。#10 走行開始時のロボットの向き。
の "その前に、予備知識として、ekf-localization 、navsat_transform を使ったロボット位置推定の場合の話だが、" の箇所に書きました。
上記を参照してください。
よって、これ以降の記述は、とんちんかになっています。by nishi 2025.8.14
LC29H-EAの最近のブログ記事
ROS2 LC29H-EA GPS RTK を作る。
最終目的は、LC29H-EA で、RTK を使うのが目標です。
が、その前に、勉強を兼ねて、
SparkFun_u-blox_GNSS_Arduino_Library/examples/ZED-F9P/Example15_NTRIPClient を試してみます。
QUECTEL LC29H GNSS L1 L5 Receiver 使えるのか検討してみた。 で、C++ で、GPS データの受信ができたので、
これを、 RTK 対応にするには、どうするか、
勉強を兼ねて、RTCM3 をクライアントとして受信するサンプルがあったので、試してみます。
ZED-F9P の場合は、RTCM をサーバーから受信して、それをそのまま ZED-F9P に送れば、RTK Fix するみたいぞね。
ただし、問題は、近くにフリーのサーバーが無い事だが。
だが、実際は、PC から試せるさんぷるがあったので、こちらを試してみました。
sevensx/ntrip
examples/ntrip_client_exam.cc
実際にサーバーに接続するは、下記、情報を指定しないといかんぞね。
QUECTEL LC29H GNSS L1 L5 Receiver 使えるのか検討してみた。
最近見つけたのだが、GNSS L1 L5 Receiver があるみたい。
QUECTEL LC29H
www.waveshare.com/wiki/LC29H(XX)_GPS/RTK_HAT
www.waveshare.com/lc29h-gps-hat
実際に、使えるのか、検討してみた。
紹介記事
幾つか種類があって、LC29H(DA) GPS/RTK HAT が、Rover 向けの様です。
但し、補正信号? RTK が、中国、香港、USAの一部なのか?
注1) DA - RTK : 1[Hz] なのかな?
1[Hz] だと、ROS2 ロボットカーにつかえるのだろうか?
注2) EA- RTK : 10[Hz] みたいだが、EA は、まだ販売していないのか?
下記に、あった。
GNSS RTK 3 Click
GNSS RTK 3 CLICK - LC29HEA
注3) ZED-F9P GPS-RTK も、1 ~ 8 [Hz] みたい。
おんちゃんは、よくわからんが、RTKの補正信号に、
store.shopping.yahoo.co.jp/geosense2/d9cx1.html が使えないもんじゃろうか?
もし、使えれば、かなり安く、cm級の GNSS が実現でくるのじゃが?
注4) BS だと、RTKの基地局になるみたい。ここで得たRTKデータは、いったん、公開サーバー(rtk2go NTRIP Caster server : 有料か無料か気になる) にアップロードして、
DA、EA では、そのサーバーから、RTKデータを取り込めば良いみたい。
ローバーで、インターネットに接続出来るのであれば、この構成もありかも。
2. UM982 と言うのもあるみたい。
2アンテナGNSS受信機Unicore Communications UM982
しかし、こらは、販売箇所で、値段に開きがるいみたい。
とても高いか。
ユニセックス効果差動センサーモジュール,高精度ベースステーション,um982 gnsrtk,互換性,bd982 bd990 bd990
しかし、ドキュメント不足かも