おんちゃんの ブログ の検索で、すべてを一覧するには!!
左ナビの、検索キーワードに、
!12345
なんでも良いが、! で否定をして、適当な文字を指定する。
おんちゃんのブログで使われていないであろ、文字列をしていする。
注) !12345
では、このページは、でてきましぇん!! 念の為。
そうすると、全ブログのページが、一覧で引っ張ってこれるぞね!!
おんちゃんも、恥ずかしながら最近知りました。コッホ!! by おんちゃん。
2025年7月アーカイブ
2025年 中国製EV自動車の火災件数は多いのだろうか?
YouTube を観ていると、中国のEV自動車の発火映像を見かけるが、
本当に、中国製EV自動車の火災件数は多いのだろうか?
フェイクなのかわからないので、Google 等で調べてみた。
検索キーワードは、下記にした。
2025 中国製EV自動車火災 件数
解答は、下記のようだが、
2025年の中国製EV自動車火災の具体的な件数に関する公式発表はありません。しかし、中国ではEVの普及が進むにつれて、火災事故も増加傾向にあります。2024年には、中国の新エネルギー車(EV、PHEVを含む)の販売台数が全体の48%を占め、....
年間約2400件のEV火災:
中国のCATL会長は、2500万台の新エネルギー車がある中で、年間約2400件、つまり1日平均6~7件のEV火災が発生していると述べています。
日本の自動車登録数 も検索してみた。
日本の自動車登録台数は、2024年4月末時点で約8266万台です。その内訳は、登録自動車(普通自動車、小型自動車)が約4670万台、軽自動車が約3415万台となっています。
だそうだ。
2500万台の新エネルギー車がある中で、年間約2400件
であれば、
1日平均6~7件のEV火災が発生している のは、どうなのだろうか?
日本に住むおんちゃんは、多い気がするが。
YouTube のEV発火映像は、ある程度は、本当かもしれない。
【PR】【DMM FX】について詳しくはこちら
\ DMM.com証券は3年連続取引高世界1位 /※
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2022年〜2024年)
(広告)
ハイアールの2槽式洗濯機のポンコツ具合
2021.2 に購入した、ハイアールのハイアールの2槽式洗濯機 が、また壊れた。
購入して、1年経たないうちに、脱水側のタイマースイッチが壊れて、
今回は、洗濯槽側のタイマースイッチが壊れた。
4年ほどで、こうも壊れるものか?昔買った、日本製の2槽式洗濯機は、10年以上壊れずにいた。
本当に許せない!!
ハイアール二槽式電気洗濯機
品番:JW-W55F
メーカーに修理費用を確認したら、10,000 から 15,000円 との事だった。
頭にきて、それなら、日本製の新品に買い換えようと思ったが、
念の為、ネットで、ハイアールの2槽式洗濯機 のタイマースイッチ修理を検索したら、出てきた。
二層式洗濯機を修理した(タイマーユニット分解等)
ブログサイトを見栄えよく作るには、やはり、WordPress のテンプレートが物を言うか!!
オリジナルに不満を感じたら、一度ためしてみてはいかがでしょうか。
レスポンシブル+PC表示切り替えOKのWordPressテーマ
(広告)
Quectel LG290P は、みちびき L6 受信ができるのか。#2
Quectel LG290P は、みちびき L6 受信ができるのか。 の続きです。
今回は、実際に Quectel LG290P を ROS2 で使ってみてのレビュー報告じゃ。
注文して、2週間以上して、やっとQuectel LG290P が届いたので、さっそく使ってみる。
実物を手にして、初めて、気がついたのだが、Dip Switch x 2 の反対側に、Rest SW らしきものがあるみたいじゃ。
これで、Firmware の upload がかんたんにできるのかも。!!

1. 取り敢えず、Windows11 で、QGNSS.exe を使って、device: LC29HEA のままで、テストしてみました。
やり方は、下記をみとうせ!!
QUECTEL LC29H GNSS L1 L5 Receiver 使えるのか検討してみた。
USBで繋げて、直ぐに、赤LED が点滅し始めた。すごい。
アンテナは、32[db] 版だったが、みちびきの L1,L5 の Signal Level の旗がくっきり表示されました。
同じアンテナで、LC29HEA の時は、残念ながら、みちびきの旗は、半透明のままだったので、LG290P が性能は断然いいみたいぞね。!!
一度、LG290P の性能を経験したら、もう、LC29HEA を使う気がしなくなる。おんちゃんだけか!!
残念ながら、L6 のシグナルは、捕れていないみたい。
Firmware をアップグレードするまで、お預けみたいぞね。
アンテナも、38[db] 版を用意する迄だめか。
今、東京へぶらっと行くにはどれくらいかかるのだろうか?
おんちゃんも、ずいぶん田舎に引っ込んでしまって、東京へいったのは、いったい、いつの頃か?
高知から東京へは、いまは、JetStar があるみたいじゃ。
片道 15,680円 か!! ANAや、JAL に比べたら断然、安いみたい。
しかし、昔は、ANA で、2万円台だったが、今は、3万円台じゃ。
昔は、本当に安かったな....
うむ.... たまには、東京の秋葉の電気街(今は、ないのか) へ行ってみたいもんじゃ。
おんちゃんが、大学時代から、社会人になって20代の頃は、オーディオブームで良く秋葉原へ行ったもんじゃ。
あの頃は、店先のネオン管のイルミネーションがレトロ調で、夕方になると目についた。
下記で検索すると、簡単に調べられる。便利なものじゃ。
複数の航空会社の便が一括で検索できる。これは便利ぞね!!
お得に旅する! 国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】
お得に旅する!国内線格安航空券
(広告)
Google Adsense は、本当は、儲かるのか? A8.netがいいんじゃない!!
Google Adsense を申請して、数ヶ月して、OK がでたので、最近、おんちゃんのサイトでも、使い始めていたが、結局やめにしました。
目標金額には、程遠い道のりの気がしたし。
いざ、自分のサイトに、Google Adsense の広告が出だすと、本当にうっとうしい。
Android で、自分のサイトを表示してみたが、PC のページから、SP のページには、以前は、自動的に移っていたのに、
なんか、PC のページになったままで、いざ、SP のページに移ろうとすると、広告がでてきて、PC だとかんたんにキャンセルできたのに、Android ではできない。
おんちゃんも ChatGTP を試してみた。
遅ればせながら、おんちゃんも ChatGTP を試してみた。
試すなら、本家 OpenAI の 無料版 ChatGTP がやはり、断然良い。
https://openai.com/ja-JP/chatgpt/overview/
Google で以前検索して、出てきたサイトをいくつか試してみたが、なんか違うみたいだと感じて、しばらく忘れていたが、
本家、OpenAI の 無料版 ChatGTP にたどり着いたので、再度試してみた。
やっぱり、本家の、ChatGTP は、使い良い。さすがじゃ!!
Google のキーワード検索と違って、文章で聞きたいことを問い合わせできる。
また、出てくる解答も、本家 ChatGTP は、結構、良い。
もっと早くに、本家のOpenAI の 無料版 ChatGTP を使っておけばよかった!!
Quectel LG290P と言う、 クワッドチャンネルの 受信機が出ているみたいじゃ。
スペックの記載に、さらっと、L6 受信とある。
おんちゃんの素朴な疑問。
Quectel LG290P は、みちびき L6 受信ができるのか。
Google の AI の回答だと、
検索キーワード:LG290P L6 みちびき
回答:
LG290P L6は、3周波GNSSアンテナに、みちびきL6/L1S補強信号に対応した受信チップを内蔵した一体型のGNSSユニットです。SBAS測位やRTK測位に加え、みちびきのCLAS(センチメータ級測位補強サービス)とSLAS(サブメータ級測位補強サービス)を利用した測位が可能です。
が返ってきた。ならば、Quectel LG290P 単体+ L5,L6アンテナ で、みちびきの 7[cm] 級の
精度が出るということなの?
検索キーワード: LG290P みちびき L6 CLAS
の方が、もっと詳しく出てくる。
中華の製品には懲りているが、aliexpress だと、アンテナ込みで、20,000円 以下で手に入る。
これは、試してみる価値があるのかも。
注) aliexpress で購入する時は、あまりにも安い店は使わないほうが良い。他店と比べて相応な値段を選ぶべし。by おんちゃんの戒め。
あと、商品画像に、ショップのロゴを入れていて、店の評価が多い点も判断材料になると思う。
ROS2 自作 Turtlebot3 による 草刈りロボット開発。#13 robot_localization ukf を試してみる。
robot_localization の ukf_localization_node を使って、
foxbot_core3 for ros2 を走行させてみる。
ロボット走行には、UKF: Unscented Kalman Filter が向いているそうなので、試してみた。
Ekf 版の launch.py があるので、その中の、ekf_localization_node 向け を ukf_localization_node 向けに変えるだけで、OK だった。
とおもったが、勘違いで、ukf用のパラメータの設定が必要じゃ。
今は、まだ動作してないぞね!!
Quectel LG290P を試す方が先だから、この記事は、少し保留じゃ。by nishi 2025.7.14
環境:
実機ロボット:foxbot_core3 for ros2
OrangePi 5 and Armbian 24.04
OAK-D Lite depth Camera
ROS2 Jazzy Navigation2
Launch: OAK-D Lite Depth Camera , GPS navsat_transform_node and ukf_node
foxbot_nav2_oak-d_depth_gps_ukf.launch.py
C++ 自動走行プログラム:multi_goals4_nav2.launch.py
高知県土佐市の笑えないなんちゃって行政 2025
土佐市の行政の本当の行いを綴る!!
土佐市の一職員の規範意識のなさは、決して今に始まったことではない。連綿と受け継がれる黒歴史。
高知県のみな様、R5年 5-6月の 土佐市 "南風(まぜ)" の騒動で、全国規模で、高知県の評価を下げてしまった事を、土佐市の一市民として、こころよりお詫びします。
また全国の皆様、土佐市の市民は、市役所とちがって、田舎の普通のよい人ばかりです。多くの市民が、なんにも関わっていない事柄で、
全国規模で悪評がひろまってしまった事を、本当に残念に思っています。
機会があれば、広い太平洋の青い海を観にいらしてください。
さて、ここでは、土佐市行政の笑えない部分を綴っていこうかと思います。
そうすることで、土佐市の行政が自ら反省をし、良くなっていってくれる事を願います。
土佐市の板原市長がだんまりを決め込んで、市民が忘れてしまうの待っているようなので、
市民が決して忘れることのないように、YouTube のリンクをはっておくぞね。!!
【独自】高知・土佐のカフェ"炎上"騒動 トラブル退去へ「寂しい思い」【詳細版】【知ってもっと】(2023年9月18日)